作成済アイテム

フリル付きヨークシャツ【縫い方まとめ|作成済アイテム1】

フリル付きの長袖シャツを作成しました。その作り方などをまとめています。

フリルの付け方を知りたい、簡単な剣ボロの縫い方を知りたいという方に向いた内容となっています。

 

スポンサーリンク

デザイン画、仮縫い服、完成した服

最初に描いたデザイン画です。

大きなフリルが肩周りについた衿シャツを作りたいなと思い、まずはイラストを描きました。

このイメージを再現して、作ったトワル(仮縫い服)が下の写真です。

イメージ通りに仕上がり洋服としては気に入ったものの、フリルが大きすぎて自分には似合いませんでした…。

着心地も悪くないのに、「作りたい服」と「着てみて似合う服」が違うのが非常に残念です。

 

仮縫いから、フリルの型紙を修正して、フリルの幅を半分以下に小さくしました。フリルの存在感が減り、普段使いしやすい雰囲気になったのではないかと思います。

 

 

もう一点、前ボタンの位置も修正しました。

実際に着た時にバストの一番高い位置にボタンが無く、激しく腕を動かしたりすると下の画像のように前立ての合わせが広がりやすかったため、本縫いではバスト前が広がりにくい位置にボタン位置を変更しています。

 

今回は、こちらの布を使って洋服を作りました。

白地が清潔感があり、明るい花柄で希望通りのイメージだったので、とても満足しています。

 

 

【作り方の過程】フリル付きヨークシャツの作り方

実際に作っている過程を撮影して、まとめました。

①袖の作り方(剣ボロ、カフスなど)

袖の作り方についてまとめた記事です。簡単な剣ボロの付け方、カフスを付けるまでを解説しています。

②フリル、ヨーク、身頃を縫う

フリル、ヨーク、身頃を縫い合わせた過程についてまとめた記事です。

③脇線、裾、前立ての縫い方

④袖ぐり(袖と身頃)を縫い合わせる

⑤衿の縫い方

 

 

 

 

スポンサーリンク

-作成済アイテム