袖、衿などの縫い方

①袖の縫い方(簡単な剣ボロ、カフスの付け方)【作成済アイテム1】

【作成済アイテム1】のフリル付きヨークシャツの「袖」部分の縫い方をまとめました。

 

 

スポンサーリンク

剣ボロを縫う

布を裁断します。

布を「わ」にして2枚一度に裁つと右袖と左袖の裁断が一度にできます。

 

剣ボロ用のパーツも、左右で2枚裁ちます。

 

↓ 下記の記事の作り方で剣ボロを縫っています。 ↓

 

剣ボロを付け終わった状態です。

 

 

タックを縫って、袖下線も縫い合わせる

ノッチ(合い印)を合わせて、タックを縫います。

仮縫いなので、出来上がり線より内側(0.8cm)くらいのところで縫います。

両袖にタックを加えました。

 

袖下をマチ針で固定します。

 

ミシンで袖下を縫い合わせます。

縫い代に2枚一緒にロックミシン(裁ち目かがり)もします。

 

 

スポンサーリンク

カフスを縫う

カフスの布を裁つ前に、荒裁ちした布に接着芯を付けます。

その後、カフスのパーツの裁断をします。

接着芯について。表側のみに貼る人。裏側のみに貼る人。両方に貼る人。 いろんなパターンがあると思いますが、それについては布の風合い・特徴などや、好みの問題など、いろいろなシチュエーションで変わっていいと思います。

今回は袖はカフスの裏側のみに接着芯を貼っています。

 

表地の縫い代(袖口に縫い付ける側)を、0.8cmで折り目を付けます。

 

カフスの裏地と表地を「中表」に合わせて、ミシンで縫い合わせます。

0.8cmで折り目を付けた所の2~3mm手前位まで縫い合わせます。

角の縫い代を切り落とします。(角は出来上がり線から2mm程度余裕をもって、切り過ぎてほつれないように注意しましょう)

縫い代を表側に折ります。

縫い代を畳んで、指で挟んだまま布を表に返します。

アイロンで整えます。カフスの形が出来上がりました。

カフスの折り目を付けていない方の縫い代を、袖口の縫い代と合わせて固定します。

袖口とカフスの縫い代をミシンで縫い合わせます。

 

縫い代を隠すように、カフスを起こして縫い代に被せます。

 

マチ針で固定します。

裏地側の縫い代は0.8cmで折り目を付けており余裕があるので、しっかり固定できると思います。

表側から、際にステッチを掛けます。

 

袖の出来上がりです。(ボタンホールとボタンは後ほど付けます。)

 

 

スポンサーリンク

-袖、衿などの縫い方