裾・布端の処理

袋縫いのやり方

名称 袋縫い
概要・役割
  • 縫い代の始末の一種。
  • 裁ち端を、袋状にくるむ始末。
  • 透けてしまうような薄地や、ほつれやすい素材に向く。
関連・類似 手法 折り伏せ縫い、 ジグザグ縫い、 裁ち目かがり

 

スポンサーリンク

袋縫いのやり方

1・「外表」で出来上がり線より外側を縫う

布を「外表」に合わせます。

出来上がり線よりも0.5~1cmほど縫い代側を、ミシンで縫い合わせます。

「外表」とは、2枚の布の表側を、外側になるように合わせることです。

逆に、「中表」は、2枚の布の表側を、内側にくるように合わせます。

 

縫い代を、ミシン目の外側0.3cm幅に切ります。

 

ミシン目にアイロンを掛けて、落ち着かせます。

布の表側にアイロンを掛けますので、必ず当て布をして、アイロンを掛けるようにします。

※写真は、見えやすくするために当て布をしていません。

 

縫い合わせた布を広げます。

アイロンの先端を使って、縫い代を割ります。

 

今度は、縫い目で折って「中表」にします。(先ほど縫った縫い代が、中に隠れるようになります。)

縫い目の上に、再度アイロンを掛けます。

 

2・「中表」で出来上がり線を縫う

「中表」の状態で、出来上がり線をミシンで縫います。

 

縫い目に沿ってアイロンを掛け、縫い目を押さえます。

 

縫い代の裁ち端が、包まれて中に隠れる形になっています。

これで完成です。

スポンサーリンク

-裾・布端の処理