その他

ギャザーの縫い方

名称 ギャザー
概要・役割 布を縫い縮めて作る細かい「ひだ」
関連・類似 手法 ダーツ 、 タック 、 プリーツ

 

スポンサーリンク

ギャザーの縫い方

1・ギャザーを縫う

「ギャザー側」と「つけ布側」、両方に合印を付けます。

※合印とは、2枚以上の布を合わせて縫うときにずれないように合わせる印です。
合印 同士を合わせて、位置がずれないようにするための目印になります。

布が、「薄地」や「伸縮性がある布」である場合には、つけ布側の縫い代の裏に伸び止めテープを貼ると伸びにくくなります。

 

ギャザーを寄せるための、ミシンの設定(下記の1・2)をします。

  1. 上糸の調子をゆるくします。(上糸を弱める)
  2. ミシンの針目は粗くします。(縫い目の長さを大きくする。目安は下記の表のとおりです。)
薄地 普通地 厚地
0.2~0.3cm 0.3~0.4cm 0.5~0.6cm

 

ミシンの上糸と下糸を10cmくらい出します。

 

縫い代の中間に、1本目のミシンを掛けます。

縫い始めも、縫い終わりも、返し縫はしません。
縫い終わりは糸を10cmくらい引き出してから、糸を切ります。

ギャザーを寄せるために糸を引っ張りますので、ミシンの縫い始めと縫い終わりの糸を短く切らないように注意しましょう。

 

1本目と同じ要領で、2本目のミシンを掛けます。同じように糸を10cm残して切ります。

縫う位置は、縫い線の際(きわ)0.2cmくらいのところを縫います。

ギャザーを2本縫う理由は、下記のとおりです。

  • 1本だけだと、糸が切れやすい。2本あると、うち1本が切れた場合の保険になる。
  • 1本だけだと、ギャザーが落ち着かずあちこち暴れる。2本だとギャザーが安定しやすい。

 

ミシンの設定を元に戻します。(上糸の強さ、針目の大きさ、を元に戻しましょう。)

ミシンの設定を戻すことを意外と忘れやすいので、このタイミングですぐに戻しておくのがおすすめです。

 

2・ギャザーを寄せる

下糸を2本そろえて持ちます。2本一緒に下糸を引いて、ギャザーを寄せます。
上糸は、下糸を引く手とは逆の手で押さえておきましょう。

糸が切れないように加減をしつつ、糸を引きます。
糸を引くことで布が寄って集まるので、全体に均等に寄るように手で送ったりしつつギャザーを寄せます。

 

「つけ布」と同じくらいの寸法まで縮めます。

ギャザーが均等になるように整えてから、縫い代のみにアイロンを掛けて、ギャザーを落ち着かせます。

アイロンで落ち着かせることで、ギャザーが動きにくくなり、縫いやすくなります。

 

「つけ布」と「ギャザーを寄せた布」の合印を合わせて、中表で待ち針で止めます。

 

合印の間に、均等にギャザーが入るように整えます。

待ち針の間が広い場合は、さらに間を待ち針で止めます。

 

3・つけ布と縫い合わせる

ギャザーを寄せた方を上にして、右手で目打ちを使ってギャザーを送り込みながら、ミシンで縫います。

同時に、左手で布のしわを整えます。

 

縫い代を「つけ布」側へ倒します。

ギャザーを整えながら、縫い代にアイロンを掛けてギャザーを落ち着かせます。

アイロンは、「縫い代のみ」に掛けるようにします。
ギャザーの上に書けてしまうと、ギャザーが潰れてしまいます。

 

できあがり。

スポンサーリンク

-その他